今年は本気に行政書士!

憲法

憲法記事一覧

憲法総論

<ポイント>1 憲法とは何か・国家の統治のあり方の基本を定めた方を固有の意味の憲法という。・国家権力を制限して、国民の権利自由を保障することを基本理念とする憲法を立憲的意味の憲法という。・立憲的意味の憲法であるための不可欠の要素は、人権保障と権力分立原則である。2 憲法保障制度・人権保障を完全なもの...

≫続きを読む

 

国民主権と天皇制

<ポイント>1 国民主権の原理・主権には、国家権力の最高独立性、国政の最終決定権(最高決定権)、統治権という3つの意味がある。。国民主権という場合の主権は、国政の最終決定権(最高決定権)を意味する。2 天皇の地位・権能・日本国憲法の下では、主権は国民にあり、天皇は象徴である。・皇位は、世襲(セシュウ...

≫続きを読む

 

人権総論

ポイント1 人権とは・憲法の人権規定は、原則として国又は公共団体の統治行動に対するものであって、私人相互の関係を直接規律するものではない。・私人間の行為については、憲法の人権規定の趣旨を私法の一般条項に読み込み、間接的に規律するのが、判例である。2 外国人・法人の人権・憲法の人権規定は、性質上可能な...

≫続きを読む

 

一般的基本権と参政権・受益権

<ポイント>1 幸福追求権・憲法13条の幸福追求権には、新しい人権を根拠付ける機能がある。・前科や犯罪経歴をみだりに公表することは許されない。・警察官が、正当な理由もなく、個人の容貌を撮影することは許されない。・氏名・住所などを、本人の意思に基づかずに、みだりに開示することは許されない。2 法の下の...

≫続きを読む

 

精神的自由

<ポイント>1 自由権・自由権は、国家の権力的介入を排除し、個人の自由・独立を目指す権利である。2 思想及び良心の自由・真相を告白し陳謝の意を表明する程度の陳謝広告を命じても、思想及び良心の自由を侵害しない。・企業が特定の思想・信条を理由に雇入れを拒んでも、当然に違法とはいえない。3 信教の自由と政...

≫続きを読む

 

経済的自由・人身の自由と社会権

<ポイント>1 経済的自由・憲法22条1項は、広く営業の自由(職業活動の自由)を保障している。・小売市場の許可制は、著しく不合理なことが明白とはいえないから、合憲である。・薬局の適正配置規制は、必要性と合理性を認められないから、違憲である。・私有財産を公共の為に用いることができるが、損失を補償しなけ...

≫続きを読む

 

国会

<ポイント>1 国会の地位・権能・国会は、国の唯一の立法機関である。・議員は、選挙区の有権者から指図を受けたりすることなく、自由に行動できる。・衆議院で可決した法律案を参議院が否決しても、衆議院が出席議員の3分の2以上の多数で再可決すれば、法律として成立する。・予算について両議院で異なった議決をし、...

≫続きを読む

 

内閣と財政

<ポイント>1 内閣・内閣は、行政権の行使について、国会に対し連帯して責任を負う。・予算の作成は、内閣の専権である。予算に予備費を設け、内閣の責任で支出できる。・条約の締結権は、内閣にある。・内閣は、法律の規定を実施するために、政令を制定することができる。・衆議院が内閣不信任決議を行うと、衆議院が解...

≫続きを読む

 

司法

<ポイント>1 司法権・司法権は、最高裁判所と下級裁判所に帰属する。・家庭裁判所は、憲法が設置を禁止している特別裁判所ではない。・行政機関門、前審としてなら、裁判を行うことができる。・裁判官は、独立して職権を行使でき、法以外の何ものにも拘束されない。・学術的・芸術的・技術的な事項や宗教上の教義に関す...

≫続きを読む

 

地方自治

<ポイント>1 地方自治の本旨・地方公共団体の組織及び運営に関する事項は地方自治の本旨に基づいて、法律で定める。・地方自治の本旨は、住民自治と団体自治から成る。・地方公共団体は、議事機関として議会を設置しなければならない。・住民は、議会の議員だけでなく、地方公共団体の長も直接選挙しなければならない。...

≫続きを読む

 

ホーム RSS購読 サイトマップ
inserted by FC2 system